
【最終更新日:2020年1月22日】
レゴのミニフィグだけを購入することができるセットが最近増えてきました。
これらのセットの特徴は、セットごとにテーマが決まっていてそれに合うミニフィグや小物が含まれている点です。

今回の記事では、アウトドアのアクティビティにスポットを当てた可愛らしいセット「60202 シティのアウトドア」をレビューしたいと思います!
購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
レゴ・ミニフィグセット「シティのアウトドア 60202」のレビュー
目次
ミニフィグ・セットの概要

「シティのアウトドア」は2018年に発売された14体のミニフィグにたくさんの小物を含んだセットです。
現在でもネット通販などで購入ができ、それ程値上がりはしていません。

アウトドアという名前の通り、ハイキングやキャンプ、川下りなどのアクティビティを表現したミニフィグの服装や小物が特徴です。
大人や子供、男女のミニフィグがバランスよく含まれた素敵なセットになっています。
それでは早速、各ミニフィグのレビューをしていきたいと思います!
ミニフィグの詳細レビュー
最初に紹介するのはカメラマンの女の子。
カメラは一眼レフのような大きなレンズが特徴です。

カメラマンの顔はダブルフェイスになっていて、ファインダーをのぞく表情がよくできています。
女の子は肩から掛けるポーチのパーツが付属します。

このセットにはワシのパーツも含まれているので、カメラマンの女の子は自然の中でワシなどの動物の写真を撮りに来たのかもしれないですね。

ワシが魚を捕まえているのも面白いですね。
ワシのブロックは裏側に魚を取り付けることができるようになっています。

次はトレッキングスタイルの男の人。
きちんとトレッキングポールを持っています。

顔のパーツは表面だけのシングルフェイスです。
次は子供を抱くお父さん。

お父さんには抱っこひものパーツがついていて、赤ちゃんはそこにせっとすることができるようになっています。
赤ちゃんの表情がカワイイ♪


お父さんの顔パーツは表と裏で表情が違います。
次は料理をする男の子。
フライパンや目玉焼きの丸プレートパーツ、コップやお皿のプレートが可愛らしい。

男の子の表情は一種類で、短い脚のパーツになります。
後ろに背負ったリュックもオシャレですね。
ワシが捕まえていた魚を持たせてもいいかもしれません。

魚を持って「ハイ・チーズ!」
マウンテンバイクの女の子。
カッコいいバイクとヘルメットが特徴です。


ヘルメットを外すした表情はこんな感じです。


泥で汚れた表情と、綺麗な顔の二種類。
スポンサーリンク
次はロッククライミングをする男の人。

顔の表情はサングラスをつけたこの一種類になります。

崖のブロックは自分で継ぎ足して大きくしたら楽しそうです。
次はスマホを自撮り棒を使って記念撮影をする家族。

一人一人を見ていきましょう。
自撮り棒を持つお父さん。


自撮り棒の先にはスマホのプリントパーツがついています。
顔の表情はデュアルフェイスです。
次はお母さんと小さな女の子。
手にはタンブラー?を持っています。


女の子はショートパンツの短い脚のパーツです。
お姉さんは手にスマホを持っています。

お父さんとお母さん、お姉さんの顔のパーツはデュアルフェイスになっています。


ゴムボートをこぐ親子のセット。

川下りを楽しんでいる雰囲気ですね。
頭にはヘルメット、体にはライフジャケットのパーツが付属します。

顔のパーツの表情は一種類ですが、ライフジャケットを外すとオシャレな服がプリントされています。

スポンサーリンク
最後はテントとオシャレなおばあさんと孫娘。

他では手に入らない塩ビのテントが付属します。
出入口の部分が開閉式になっていて、閉めるとこんな感じになります。

テントの中には寝るスペースがきちんとあって、ランプが付いています。
雰囲気があって素敵ですね。

オシャレなおばあさんの顔はデュアルフェイスです。

アシンメトリーのヘアスタイルや、ピンクのダウンがオシャレですね。
子供は手に双眼鏡を持っています。

スポンサーリンク
まとめ

たくさんの可愛らしいミニフィグ14体だけでなく、バイクやボート、テントなどの小物が付属する「シティのアウトドア」セット。
大人や子供、男の子に女の子のミニフィグがバランスよく入っている素敵なミニフィグセットになります。
飾るだけでもカワイイので本当にオススメです♪
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました!
![]()
レゴのミニフィグについて買い方や収納方法・飾り方などを徹底解説しています!
【ミニフィギュアの全てを解説】レゴの人形の買い方・見分け方・収納方法に互換フィグ対策も!
![]()
![]()
![]()

